コラム

コラム

僧帽弁閉鎖不全症

僧帽弁閉鎖不全症は犬の心臓病の中で最も多く発生する心疾患です。主な原因としては加齢と伴に僧帽弁や腱索に変性(粘液腫様変性)が起こり、僧帽弁が正常に閉鎖できなくなることで発生します。
詳しく見る

三尖弁逆流症

三尖弁逆流症(さんせんべんぎゃくりゅうしょう)は、心臓の右側にある三尖弁(三つの弁からなる弁)が正しく閉じることができず、血液が逆流してしまう状態を指します。逆流症が起こると、右心室から右心房に血液が逆戻りするため、心臓の働きに負担がかかります。
詳しく見る

フィラリア症

フィラリアは蚊が媒介する感染症で、蚊がフィラリア症の動物を吸血し、その蚊が健康な動物を吸血することで感染します。心臓、肺、肝臓、腎臓など幅広い臓器に障害を与えると言われていて、重症化すると亡くなることもある恐い感染症です。
詳しく見る

歯周病

歯と歯周組織に歯垢中の細菌が付着することで発生する疾患です。明らかな痛みは示さないことがほとんどですが、歯周病から炎症が波及すると、目の下が腫れたりすることもあります。
詳しく見る